Sake brewery

Hatake farm Kitchen

酒普段から飲むことは無かったのですが、料理とドリンクのペアリングについて興味をいだきだしたのは10年以上前から。

年末のおせち作り

フレンチにワインは至極当然の事として認知されてるけど、酒と日本食についてはそこまで考えた事なかったです。

実はここ最近の日本ではクラフト酒のムーブメントにが巻き起こっています。

7、8年ぐらい前から日本の酒蔵が高齢化と後継が居ない問題で廃業するところが増えてきました。それと酒を飲む人がドンドン減っていて、酒が古くて太るモノってイメージもついてしまってます。

そこで若い人たちがこのままでは日本の食文化の「酒」が無くなってしまうと危機感を抱き、ドンドンと自分達で酒蔵をオープンしようとしていました。しかし、日本の酒をめぐる法律はとても厳しいもので、新しい酒蔵をオープンする許可が降りないのです。

なので彼らは法律のグレーな部分のドブロクなら作れるって事で、酒を「濾さない」、清酒じゃない、酒で、さまざまな個性をつけた「クラフト酒」を作り始めてます。

とても面白いですね。こういうの最高に好きです!

そして海外ではこの「酒」が「SAKE」になり、大きなムーブメントを起こそうとくすぶっています。

サンフランシスコにsake brewery をオープンした日本人がいます。

とても面白そうで興味津々です。

私はここのWillitsでsake brewery をやろうと思ってます。

そのために今年の10月に日本の酒蔵に勉強しに2ヶ月ほど帰ろうと思います。

今後の私の挑戦に注目しといてください!

それでは良い週末を!

タイトルとURLをコピーしました